1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] purgeコマンドを使ってメモリを解放してみる

   

昨日の記事で、アプリを使用してメモリを解放する方法を紹介しましたが今回はコマンドラインから操作してみます。

 

アプリを使用すると作成されてしまう「swapfile」をこの方法では作成しません。

要XCodeらしいので、入ってなく実行できない方はXCodeを入れてから実行してみてください。

解放してみる

Terminalからpurgeコマンドを実行します。

$ purge


terminal-command-purge

 

どれだけ解放されたかアクティビティモニタで確認してみます。

解放前 :

purge-before

 

解放後 :

purge-after

若干解放された程度ですが、確実に効果が出ています。
もっと解放する必要があったら、前日紹介したアプリケーションを使用する方法があります。

 - コマンド

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Unix] ファイルの権限を変更するコマンド3つ-chown,chgrp,chmod

ファイルの権限(所有権、所有グループ、アクセス権)を変更するコマンドを纏めてみま …

[コマンド] sudoでそのままcdはできない

sudoでcdはできません。 詳しくは$ man sudo すれば詳しく記述があ …

no image
[Unix] mvなどのコマンドで”.”の付いた隠しファイルも一緒に移動させる方法

mvで.htaccessなども移動させたいのですが、“*&#8221 …

no image
[Unix] chmodコマンドのモードの詳しい設定方法

ファイルのアクセス権を変更するchmodは、以下の書式で実行します。 $ chm …

[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する

ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です