[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
2015/07/10
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。
最近ではMac版のLINEでもノートが閲覧できたり、スクリーンショットをそのまま投稿できるようになるなどスマホ版と比べても遜色ない機能が備わっています。
そんなMac版のLINEにトーク画面の透明度を設定する機能が追加されました。
透明度の設定
透明度の設定はトーク画面から個別に行います。
右上のスライダーをいじることで透明度が調整できます。
透明度1(完全に不透明)
デフォルトの状態です。
背景には何も透過されずはっきりとトーク内容が閲覧できます。
透明度0.4の状態
ちょうど後ろのトークが同じように見える透明度となります。
ディスプレイに余裕がないときは、Twitterの上にLINEを重ねるようにすると両方見ることができ、スペースの節約になります。
透明度0.1
これがLINEで設定できるできる最も透明なものです。
ほとんどトークが見れず、あまり実用的ではないようです。
デュアルディスプレイの環境ではなんだかんだいってデフォルトが安定です。
残念ながら、フローティングウィンドウの設定はまだないようです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法
Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[MarkDown] Macで使える最高のMarkDownエディタ「Mou」
Mouと聞くとアイスクリームも思い出しそうですが、今回は話題のMarkDown …
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更
メニューバーの時計とは、以下の様なものです。 この時 …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法
QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …