1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

      2015/06/28

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります。

気がついたら音楽が止まっていてスリープになっていた、なんてことがあります。

 

これは設定で「◯◯分何もしなかったらスリープ」なっているから。

 

その設定を変更して、どんなに時間が経ってもスリープにならない設定を紹介します。

 

設定

「システム環境設定」より「省エネルギー」に移動。

system-preference-go-to-saving-energy

 

 

「ディスプレイを切にするまでの時間」を一番右端まで持っていきます。

何やら下の方に注意書きが出ていますが無視。

system-preference-saving-energy-sleep

 

 

これだけで、設定完了です。

ぜひお試しあれ。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる

Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る

Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …

[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動

Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です