[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
2015/03/23
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラシックなデザインに変更する方法です。
どんなものか、変更前と変更後を比較してみます。
変更前
変更後
クラシックな方はデザインが横縞ストライプとなっています。
それではこのウィンドウデザインの変更方法を。
デザインの変更方法
デザインの変更は「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。
$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues NO $ killall Finder
defaults ~~で設定を書き換えた後、killall ~~でFinderを再起動しています。
ところで、上のdefaultsのオプション、「-g」について少し見てみます。
man defaultsには、このように書かれています。
-g | -globalDomain | NSGlobalDomain Specify the global domain. '-g' and '-globalDomain' may be used as synonyms for NSGlobalDomain.
「global domain」: 全体に設定が適用されるようになります。
また、「-g」 の代わりに 「-globalDomain」や「NSGlobalDomain」も使用できるとのことです。
元に戻すには
$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues YES $ killall Finder
とします。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法
Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …
-
-
[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動
Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る
Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …
-
-
MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う
メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …