1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]

   

先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。

今回はMAMPで「Apacheが動かない時」の対処法を紹介します。

 

Apacheが動かない時の対処法

Apacheが動かない時には以下の原因が考えられます。

  • 他のApacheとの干渉
  • 80ポートの干渉
  • confファイルの記述ミス

どれかしらには該当すると思われるので、一つづつ説明をおこなっていきます。

 

1. 他のApacheとの干渉

Macには標準でApacheがインストールされています。

もし、このApacheが起動していると、http://localhost/にアクセスすると何かしらの表示(e.g. it works, forbidden)などが出てくると思います。

 

その場合は標準でインストールされているのApacheを停止させればいいです。

停止はターミナルから行います。

$ sudo apachectl stop

 

 

2. 80ポートの干渉

もし、MAMPのhttpの待ち受けポートを80番に設定している場合、先に別に80番で待ち受けしているプロセスが存在すると衝突が起こり、MAMPのApacheを起動できません。

確認はnetstatコマンドを使って行います。

$ sudo netstat -an | grep *.80

 

 

これで、何も表示されなければ他に80番を使用しているプロセスはありません。

もし、以下の様なものが出てきたら他に80番を使用しているプロセスがあります。

tcp46      0      0  *.80                   *.*                    LISTEN

terminal-netstat-80

 

また、どのプロセスが使用しているのかを確かめるには、「lsof」コマンドを利用します。

$ sudo lsof -i :80

 

これを使用すると、詳細に情報が確認できる場合が有ります。

terminal-lsof-80

上の場合、LISTENとものがあるので他に80番を使用しているプロセスがあることが確認できます。

 

3. confファイルの記述ミス

Apacheのconfファイル(e.g. httpd.conf httpd-vhosts.conf)を編集した場合、それに記述ミスがありサーバーが起動しないことが考えられます。

普段はいじることはないと思われますが、仮想ホスト名の設定を手動で行った場合ミスが生じていることがあります。

 

標準でインストールされているApacheであれば「apachectl」を使用して文法確認を行うことができますが、MAMPではそうも行きません。

confファイルを設定する知識の有る方であれば、自力でなんとかリカバリを行えることと思います。

 

 

ということで、MAMPでApacheが起動しない時に確認できることを紹介しました。

Mac用にMySQLも用意されているので、少し知識がついてきた方は付属のApacheでwebサーバーを立ち上げてみてもよいかもしれないです。

「hosts」ファイルを編集することで、ドメインによるアクセスも行えるようになります。

 - Apache, Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

no image
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更

このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。   …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Apache] ポートがかぶっていてApacheを起動できなかった話

CentOS 7+Apache 2.4 の話です。 まだ、完全な解決には至ってい …

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …

no image
[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法

Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクテ …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

Comment

  1. […] 参考:[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd] | 1 Day 1 Tip(s)1 Day 1 Tip(s) […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です