[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる
「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」
「Windowsでずっと使っていたUSBメモリがMacで書き込みができない」
これ、USBのフォーマットがMacに対応していないことがほとんどです。
そのUSBメモリの簡単なフォーマット方法を紹介。これで簡単にWin&Mac両方に対応させることができます。
USBメモリのフォーマット
「ユーティリティ」より、「ディスクユーティリティー」を起動。
フォーマットを行いたいUSBメモリ(ここでは7.99GB Generic~~)を選択します。
上のメニューから「消去」を選択後、フォーマットの形式を選択します。
- Mac OS 拡張 : HFTS+/Macでのみ読み書き可能
- MS-DOS : FAT32/Mac&Winで読み書き可能
- exFAT : Mac&Winで読み書き可能
となっており、今回はMS-DOS : FAT32を選択。
「消去」をクリック。
中のデータは削除されます。
これだけでフォーマット完了です。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる
Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動
Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …
-
-
[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる
Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。 …
-
-
[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法
MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …
-
-
[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る
Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …
-
-
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …
-
-
[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法
写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …