1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

      2015/04/21

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上にあります。

この電源ボタン、なかなか優秀で様々な機能を持っています。

 

Appleのサポートページに詳細がありますが、少し押すと「スリーブ」、少し長押しで「確認ダイアログ」、結構長押しで「強制システム終了」が行えます。

この機能が使用できるのはMavericksを搭載したMacになります。

 

電源ボタンの押す長さの体感としては

  • 0~0.5秒 : なにも動作しない
  • 0.5~1.5秒 : すぐにスリーブ
  • 1.5~5秒 : 確認ダイアログ表示
  • 5秒以上 : 強制システム終了

とすることで各々動作が行えるようです。

 

今回はその中の「確認ダイアログ」に関するTipsをお届けします。

 

Macの電源確認ダイアログで使えるショートカット

電源ボタンをおした時の確認ダイアログには以下のようにショートカットが割り当てられています。

mac-power-dialog

 

すごくわかりやすく割り当てられています(゚Д゚)

 

それぞれのショートカットは

  • 再起動 : Reboot
  • スリーブ : Sleep
  • キャンセル : Escape
  • システム終了 : 青で示されているので→Return

となっています。

 

再起動もいちいち「左上のリンゴマークから…」なんてやらなくても大丈夫ですね!

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる

Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です