[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
2015/05/14
JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、そのままでは可読性が低いのが難点です。
そんなJSONファイルをQuickLookでも読みやすく、カラーリングを行うプラグインの紹介です。
各オブジェクトを開閉することもできるので、複雑なファイルでも簡単に読むことができます。
JSONをカラーリング表示するQuickLookプラグインのインストール
プラグインのダウンロードはhttp://www.sagtau.com/quicklookjson.htmlから行います。
ダウンロードしたものを「/Library/QuickLook」内に移動。
移動の完了後、quicklookdを再起動するために「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。
$ qlmanage -r qlmanage: resetting quicklookd
QuickLookプラグイン導入前
QuickLookプラグイン導入後
「キー」が赤色、「値」が緑色でカラーリングされ、更に見やすくなっています。
また、各オブジェクトを開閉することができます。
フォントが標準のものと入れ替わっているので、これは好みが分かれそうです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント
Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション
MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法
Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …
-
-
[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める
Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …
-
-
[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法
Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …