[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
2015/05/14
JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、そのままでは可読性が低いのが難点です。
そんなJSONファイルをQuickLookでも読みやすく、カラーリングを行うプラグインの紹介です。
各オブジェクトを開閉することもできるので、複雑なファイルでも簡単に読むことができます。
JSONをカラーリング表示するQuickLookプラグインのインストール
プラグインのダウンロードはhttp://www.sagtau.com/quicklookjson.htmlから行います。
ダウンロードしたものを「/Library/QuickLook」内に移動。
移動の完了後、quicklookdを再起動するために「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。
$ qlmanage -r qlmanage: resetting quicklookd
QuickLookプラグイン導入前
QuickLookプラグイン導入後
「キー」が赤色、「値」が緑色でカラーリングされ、更に見やすくなっています。
また、各オブジェクトを開閉することができます。
フォントが標準のものと入れ替わっているので、これは好みが分かれそうです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる
Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。 …
-
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ
USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて
大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …
-
[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法
QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。   …
-
[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる
FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …
-
MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う
メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …
-
[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更
メニューバーの時計とは、以下の様なものです。 この時 …
-
[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック
Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …
-
[Mac] Macの起動時に自動的に指定したアプリケーションを開く方法
Macを起動した時に、自動的にアプリケーションが開いてくれたらいちいち自分で選択 …