1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

      2015/01/20

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替えがとても面倒くさいです。

なんせ、英数キーかなキーがないので切り替えも一筋縄ではいかないです。

KeyRemap4MacBook”なんてものを使うこともできますがMacの標準機能だけでも入力ソースの切り替えが可能なんです!!

 

コマンドキー+スペースキーで切り替えが可能です!

keyboard-input-beforeしかし… 最初から入っている物はすごく多いんですね。

 

そんな入力ソースの切り替えを簡単にする設定方法を紹介します!

 

設定方法

システム環境設定より”キーボード”を選択します。
systempref-menu-keyboard

入力ソース”に飛んでいらない物を選び、左下の””をクリックして削除します。
Mac本体から消えてしますわけではないのでご安心を。
keyboard-input-after

こんなに少なくすることができます!!

一般的なユーザの場合、実際に使うのは日本語と英語だけで済むと思いますのでこの2つでいいでしょう。

 - Mac, 設定

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

no image
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更

このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。   …

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!

OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

no image
[Mac] OS Xに標準で付属されているファイアウォールを使用する

OS Xには標準でファイアウォールが付属されています。   ファイアウ …

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です