1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

お名前.comのVPSのIDとログインパスワードの確認方法

   

お名前.comのVPSのコントロール画面はhttp://cp.myvps.jpです。

しかしこのログインのIDとパスワードは登録メールに記載されていません。

それをサーバNaviから確認してみます。

 

確認方法

 

1.まずサーバーナビにアクセスします。

そして、左のサイドメニューから「ご利用サービス確認」→「プラン選択」と進みます。

onamae-vps-server-list

2.サーバーの詳細に飛びます。

そして「コントロールパネル詳細」に移動します。

ログインIDはここに書かれているものとなります。

onamae-vps-server-detail

3.IDとパスワードの確認

IDとパスワードが表示されます。

右のログインからログイン画面に遷移できます。

onamae-vps-server-info

 - 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Firefox] Webサイトの画面上のサイズを自由に測定できるアドオン

Firefox上でWebサイトの指定した範囲のサイズを測定するアドオンの紹介です …

[Yum] Yumのlistコマンドの一覧

Yumのlistコマンドを使用することで、使用可能なパッケージやインストールされ …

[Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン

手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて …

no image
[Mac] Macの日付の書式を自由自在に設定する

日付設定に様々なオプションがあるので、紹介します。 日本式の「2015年 3月 …

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

PhpStorm : 拡張子が.htmlのファイルをphpファイルとして認識させる

「.html」のファイルをphpファイルとして認識させ、コードハイライトや関数補 …

[LINE] LINEの写真などのファイルのダウンロード先を変更する方法

LINEで送ってもらった写真や動画ファイルの保存先は簡単に変更することができます …

[Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!

SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 …

[Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンド

QuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできます …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です