1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンド

   

QuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできますが、デフォルトではテキスト選択ができず、これを行うにはアプリケーションを経由しなければいけません。

 

しかし、設定を変更することにより以下のようにテキスト選択が可能になります。

quicklook-copy-text-mit

 

テキスト選択の有効化

QuickLookでテキストの選択を有効化して、コピーできるようにするにはターミナルから以下のコマンドを実行します。

 

$ defaults write com.apple.finder QLEnableTextSelection -boolean true
$ qlmanage -r

 

これだけでOS X内部の設定ファイルが書き換えられ、テキスト選択が有効化されます。

 

 - Quick Look, 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

PhpStorm : 拡張子が.htmlのファイルをphpファイルとして認識させる

「.html」のファイルをphpファイルとして認識させ、コードハイライトや関数補 …

no image
[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法

Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Map …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

[Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法

外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で …

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …

no image
[Linux] CentOSなどのLinuxディストリビューションの名前とバージョンをコマンドラインから確認する

使用しているOSなんだっけ? とかバージョンは? とか迷った時に表示するコマンド …

[Yum] Yumのlistコマンドの一覧

Yumのlistコマンドを使用することで、使用可能なパッケージやインストールされ …

[Quick Look] 拡張子がないファイルをQuick Lookできるようにするプラグイン

ソフトウェアのライセンスのファイルなどは拡張子が無くそのままではスペースキー一つ …

[MarkDown] Macで使える最高のMarkDownエディタ「Mou」

 Mouと聞くとアイスクリームも思い出しそうですが、今回は話題のMarkDown …

[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定

クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です