[MarkDown] Macで使える最高のMarkDownエディタ「Mou」
Mouと聞くとアイスクリームも思い出しそうですが、今回は話題のMarkDownが使えるテキストエディタの紹介です。
アイスクリームなのは「mow」なんですけどね。
そんなMarkDownエディタ「Mou」の紹介をします。
MarkDownとは?
MarkDown記法は軽量なマークアップ言語の一つで、簡単に整形された文章を書くことができます。
もう少し詳しく書くと、HTMLを簡単に書こう!! みたいなものです。
どんな記号を使用してHTMLを書くのかと、例えば
- 「h1」は「#」
- 「h3」は「###」
- 「strong」は「**なんとか**」
- リスト作成は「*」
のように、直感的に文章を構成することができます。
Mouを使うと美しい色でカラーリングが行われるので、とても楽しくMarkDownすることができます。
Mouの特徴
さまざまないいところがあるので、画像を交えて紹介します。
片方をスクロールするともう片方も同時についてくるので、文章の編集もとてもスムーズに進みます。
右上から単語数の他にも文字数やファイルサイズをカウントができます。
日本語にも対応している所がミソです。
ウィンドウサイズの変更もできます。
「View」メニューからウィンドウの比を選択すると…
このように、左右比を変えて表示されます。
もちろん、区切り棒をドラッグして変えることも可能です。
ダウンロードはこちらから→http://25.io/mou/
アイスクリームのmowはちょうど今、プレゼントキャンペーンをやっているようなのでそちらもあわせてどうぞ。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定
クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …
-
-
[Yum] Yumのlistコマンドの一覧
Yumのlistコマンドを使用することで、使用可能なパッケージやインストールされ …
-
-
[Mac] Dockのアイコンの大きさを自由自在に操るTips
環境設定などを使用せずにDockだけでサイズを変更します。 Doc …
-
-
[Twitter] Twitter for Macで投稿画面でアカウントを切り替える方法
投稿画面でとっさに投稿するアカウントが違う! って思ってしまっても大丈夫なんです …
-
-
[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[Dropbox] Dropboxで特定のファイルを同期させない方法
Dropboxに入れていても外でなんかあったら見たいけど同期はしたくない… なん …
-
-
[Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法
外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で …
-
-
[Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!
SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 …
-
-
PhpStorm : 拡張子が.htmlのファイルをphpファイルとして認識させる
「.html」のファイルをphpファイルとして認識させ、コードハイライトや関数補 …