1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

      2015/05/11

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それぞれ「リッチテキスト」「標準テキスト」と呼ばれています。

この記事ではこのフォーマットの編集画面の変化方法を紹介します。

 

編集画面フォーマットの変更

新規ファイルのフォーマットを変更する場合は「環境設定」から設定を行います。

この設定は次回に新規ファイルを開いた時に適用されます。

textedit-setting

 

 

編集中に変更を行いたい場合は、現在のフォーマットが「標準テキスト」の場合、テキストエディット内の「フォーマット」→「リッチテキストにする」から変更できます。

textedit-make-to-rich

 

「リッチテキスト」の場合、この選択肢が「標準テキストにする」となり相互に変更を行うことができます、

textedit-make-to-normal

 

 

標準テキスト

こちらは拡張子は「.txt」で、文字の種類などが変更できない純粋なテキストファイルになります。

そのかわり、どんな環境でも見ることのできるテキストファイルです。

textedit-apache-license-normal

 

 

リッチテキスト

こちらでは文字のフォントのや太さの変更ができます。

拡張子が「.rtf」となり、OpenOfficeやPagesで開くことができる専用の書式となります。

 

文字に装飾を追加できる分、ファイルサイズはtxtファイルより大きくなります。

textedit-apache-license-rich

 - Mac, アプリケーション

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法

「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …

[Mac] CPU使用履歴をアクティビティモニタから表示させ最前面で監視する

画像編集や動画のエンコードなどのCPUに負荷をかける作業をしている時、どのくらい …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips

一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

no image
[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法

Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクテ …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です