[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
2015/05/11
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それぞれ「リッチテキスト」「標準テキスト」と呼ばれています。
この記事ではこのフォーマットの編集画面の変化方法を紹介します。
編集画面フォーマットの変更
新規ファイルのフォーマットを変更する場合は「環境設定」から設定を行います。
この設定は次回に新規ファイルを開いた時に適用されます。
編集中に変更を行いたい場合は、現在のフォーマットが「標準テキスト」の場合、テキストエディット内の「フォーマット」→「リッチテキストにする」から変更できます。
「リッチテキスト」の場合、この選択肢が「標準テキストにする」となり相互に変更を行うことができます、
標準テキスト
こちらは拡張子は「.txt」で、文字の種類などが変更できない純粋なテキストファイルになります。
そのかわり、どんな環境でも見ることのできるテキストファイルです。
リッチテキスト
こちらでは文字のフォントのや太さの変更ができます。
拡張子が「.rtf」となり、OpenOfficeやPagesで開くことができる専用の書式となります。
文字に装飾を追加できる分、ファイルサイズはtxtファイルより大きくなります。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法
MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …
-
-
[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法
写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …
-
-
[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法
「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …
-
-
[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる
アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法
Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …
-
-
[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法
メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …
-
-
Google日本語入力 : よく使う単語を辞書登録して一発で変換
Google日本語入力での辞書登録&編集の方法です。 IM …
-
-
[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法
QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。   …
-
-
[Mac] Disk Utilityを使ってディスクの検証&修復
Macに標準で付属されている「ディスクユーティリティ」を使用すると、簡単にHDD …