1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

   

Macのコンピュータ名を変更する方法です。

このコンピュータ名は外部から自分のMacを見た時に表示される名前となり、AirDropやBluetoothの共有でも表示されます。

 

わかりにくい所に名前を変える場所があるので、今一度確認しておきます。

 

コンピュータ名の変更

コンピュータ名の変更は「システム環境設定」内の「共有」から行います。

なんで? かと言えば、外部に公開するものになるかららしいです。

system-preference-go-to-share

 

 

上に「コンピュータ名」の項目があるので、ここから名前の編集を行います。

編集を行う際には管理者権限が必要で、下部の鍵アイコンをクリックしてアクセスできるようにします。

system-preference-rename-mac

 

 

設定を反映させると、コンピュータ名が変更されている事がわかります。

finder-device

 

 

screenshot 2015-05-17 22.27.18

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション

MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です