お名前.comのVPSのIDとログインパスワードの確認方法
お名前.comのVPSのコントロール画面はhttp://cp.myvps.jpです。
しかしこのログインのIDとパスワードは登録メールに記載されていません。
それをサーバNaviから確認してみます。
確認方法
1.まずサーバーナビにアクセスします。
そして、左のサイドメニューから「ご利用サービス確認」→「プラン選択」と進みます。
2.サーバーの詳細に飛びます。
そして「コントロールパネル詳細」に移動します。
ログインIDはここに書かれているものとなります。
3.IDとパスワードの確認
IDとパスワードが表示されます。
右のログインからログイン画面に遷移できます。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-  
              
- 
      [Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で … 
-  
              
- 
      [クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ … 
-  
              
- 
      [Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 … 
-  
              
- 
      [Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき … 
-  
              
- 
      PhpStorm : 拡張子が.htmlのファイルをphpファイルとして認識させる「.html」のファイルをphpファイルとして認識させ、コードハイライトや関数補 … 
-  
              
- 
      iPhone/iPadの各アプリケーションのバッテリー使用状況がすべてわかるよ!iPhoneで各アプリケーションがどのくらいの割合でバッテリーを消費しているか調 … 
-  
              
- 
      [Firefox] Webサイトの画面上のサイズを自由に測定できるアドオンFirefox上でWebサイトの指定した範囲のサイズを測定するアドオンの紹介です … 
-  
              
- 
      [Mac] Dockのアイコンの大きさを自由自在に操るTips環境設定などを使用せずにDockだけでサイズを変更します。 Doc … 
-  
              
- 
      [Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて … 
-  
              
- 
      [Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンドQuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできます … 
