1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Unix] WhoisをCentOSにインストールして実行+なんとか

   

Whoisはドメインの所有者を確かめるコマンドです。

誰がどのドメインを所持しているのか、管理レジストリはどこなのか等の情報を得ることができます。

 

一見して「サーバーが見つかりません」などのエラーでドメインが取れるかな? と思っても登録だけしてwebサイトを公開していないパターンがかなりあるので

 

インストール

CentOSなので、手っ取り早く「yum」を使用してインストールを行います。

一部のサイトでは「jwhois」を使わないといけないとかなんとかありますが、とりあえず自分の環境では「whois」そのままでインストールを行えました。

[userhoge@dti-vps-srv103 ~]$ sudo yum -y install whois

[sudo] password foruserhoge:
読み込んだプラグイン:fastestmirror

===
略
===

依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ whois.x86_64 0:5.1.1-2.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=======================================================================================================================================
Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量
=======================================================================================================================================
インストール中:
whois x86_64 5.1.1-2.el7 base 72 k

トランザクションの要約
=======================================================================================================================================
インストール 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 72 k
インストール容量: 222 k
Downloading packages:
whois-5.1.1-2.el7.x86_64.rpm | 72 kB 00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : whois-5.1.1-2.el7.x86_64 1/1
検証中 : whois-5.1.1-2.el7.x86_64 1/1

インストール:
whois.x86_64 0:5.1.1-2.el7

完了しました!

 

こんな感じでスムーズにインストールできます。

オプション

whoisには代表的なオプションとして、「-h」「-p」があります。

 

「-h」はwhoisサーバーのホスト名の指定を行えます。

jprsのwhoisサーバーを使用したいのなら「whois -h whois.jprs.jp example.jp」のようにします。

 

「-p」はポート番号の指定を行います。

デフォルトのwhoisはTCP43番で通信を行います。

 - サーバー・Web

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Vim] vimtutorでVimの使い方を覚える

VimやEmacsなどの端末上で動くテキストエディタって癖があってなかなか覚えに …

[UnixBench] MacとCentOS上でUnixBenchでベンチマークテストをしてみる

UnixでCUIでベンチマークを行うフリーソフトとして、UnixBenchがあり …

no image
[Linux] CentOSなどのLinuxディストリビューションの名前とバージョンをコマンドラインから確認する

使用しているOSなんだっけ? とかバージョンは? とか迷った時に表示するコマンド …

[クラウド] クライアント側でOwnCloudの同期ファイルを選択してストレージの無駄遣いを防ぐ

OwnCloudは自分のサーバー上にクラウドストレージを構築できる為、大きなサイ …

no image
SELinuxの基本とその無効化

SELinuxは、アメリカ国家安全保障局が開発したのLinuxのカーネルに強制ア …

[CentOS7] 外部からの接続を遮断しているのはFirewalldだった!

CentOS7では初期設定でfirewalldが立ち上がっており、sshの22以 …

[Apache] httpd.serviceが立ち上がらない時の最終手段

あくまで最終手段です。Apacheの再インストールを行っています。   …

no image
[ServersMan@VPS] 外部サーバーにSSH接続する

ServersMan@VPSのサーバーにSSH接続する方法です。 AjaxTer …

no image
FTPで550エラーとか返されてファイルの変更ができない時の一つの対処法

FTPでサーバーにアクセスしたいのにファイルの中身は見れても更新ができない時はア …

[Unix] Unix系のOSでCPUの情報を確認する方法

Unix系OSのCPU情報をコマンドラインから、確認します。 CPUの情報は「/ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です