[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法
2015/05/19
Gmailの自分の名前を変更する方法です。
この名前は相手がメールを受信するときに表示される名前となり、誰から届いたかを示すものになります。
Gmailの自分の名前の編集
Gmailの設定に移動します。
受信トレイの右上にある「歯車」アイコンをクリックすると、設定への画面が開きます。
「アカウントとインポート」へ。
自分のメールアドレスが書いてある欄の右側に「情報を編集」とあるので、ここをクリックします。
ポップアップウィンドウが開き、ここから編集を行うことができます。
デフォルトはGoogleアカウントに登録した名前となっており、下のテキストボックスに別の名前を入力することで変更を行えます。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定
クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …
-
-
[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法
Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Map …
-
-
GoogleAnalyticsの新規アカウント作成方法
GoogleAnalytics 使っている方、多いのではないでしょうか。 Goo …
-
-
[Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンド
QuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできます …
-
-
[Google] PageSpeed Insightsをつかってwebサイトのパフォーマンスを図る
PageSpeed Insightsを使ってページの速度を計測ができます。 スク …
-
-
Mac : Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する
Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する方法です。 &nbs …
-
-
[Dropbox] Dropboxで特定のファイルを同期させない方法
Dropboxに入れていても外でなんかあったら見たいけど同期はしたくない… なん …
-
-
[Firefox] Webサイトの画面上のサイズを自由に測定できるアドオン
Firefox上でWebサイトの指定した範囲のサイズを測定するアドオンの紹介です …
-
-
[Time Machine] Time Machineでバックアップを行わないファイルを除外する
Time Machineで思わずバックアップ時間が長くなってしまうことが もしか …
-
-
[Gmail] ブラウザ版Gmailのスレッドを一括選択する方法
Gmailはとても便利でメールスレッドの検索機能がとても優秀だったりとサイトの登 …