1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

      2015/05/19

Gmailの自分の名前を変更する方法です。

この名前は相手がメールを受信するときに表示される名前となり、誰から届いたかを示すものになります。

 

Gmailの自分の名前の編集

Gmailの設定に移動します。

受信トレイの右上にある「歯車」アイコンをクリックすると、設定への画面が開きます。

gmail-go-to-setting

 

 

「アカウントとインポート」へ。

gmail-setting-go-to-account

 

 

自分のメールアドレスが書いてある欄の右側に「情報を編集」とあるので、ここをクリックします。

gmail-setting-account

 

 

ポップアップウィンドウが開き、ここから編集を行うことができます。

デフォルトはGoogleアカウントに登録した名前となっており、下のテキストボックスに別の名前を入力することで変更を行えます。

gmail-edit-mail-name

 

 

 

 - Google, 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン

手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[Google] PageSpeed Insightsをつかってwebサイトのパフォーマンスを図る

PageSpeed Insightsを使ってページの速度を計測ができます。 スク …

[Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!

SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 …

[Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンド

QuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできます …

[LINE] LINEの写真などのファイルのダウンロード先を変更する方法

LINEで送ってもらった写真や動画ファイルの保存先は簡単に変更することができます …

[Google] ファイルの種類を指定して検索をする方法

この種類のファイルだけ検索したい! という時に使えるTipsです。 Google …

Mac : Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する

Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する方法です。 &nbs …

iPhone/iPadの各アプリケーションのバッテリー使用状況がすべてわかるよ!

iPhoneで各アプリケーションがどのくらいの割合でバッテリーを消費しているか調 …

[Google] Webmasterからクローラーの統計情報を取得してページのダウンロード時間

GoogleのWebmasterには便利な機能がいろいろありまして、その中の一つ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です