1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] QuickLookでテキストを選択&コピーできるようにする簡単なコマンド

   

QuickLookは様々なファイルをアプリケーションを開かずにプレビューできますが、デフォルトではテキスト選択ができず、これを行うにはアプリケーションを経由しなければいけません。

 

しかし、設定を変更することにより以下のようにテキスト選択が可能になります。

quicklook-copy-text-mit

 

テキスト選択の有効化

QuickLookでテキストの選択を有効化して、コピーできるようにするにはターミナルから以下のコマンドを実行します。

 

$ defaults write com.apple.finder QLEnableTextSelection -boolean true
$ qlmanage -r

 

これだけでOS X内部の設定ファイルが書き換えられ、テキスト選択が有効化されます。

 

 - Quick Look, 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …

[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定

クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …

iPhone/iPadの各アプリケーションのバッテリー使用状況がすべてわかるよ!

iPhoneで各アプリケーションがどのくらいの割合でバッテリーを消費しているか調 …

[Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!

SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

[Firefox] Webサイトの画面上のサイズを自由に測定できるアドオン

Firefox上でWebサイトの指定した範囲のサイズを測定するアドオンの紹介です …

no image
[Time Machine] Time Machineでバックアップを行わないファイルを除外する

Time Machineで思わずバックアップ時間が長くなってしまうことが もしか …

[Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン

手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて …

[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法

QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …

[Quick Look] Zipファイルを解凍しないでQuick Lookで中身を確認するプラグイン

Zipファイルを解凍するまでもないけど中身を見てみたい…なんてときにおすすめのソ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です