1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Dropbox] Dropboxで特定のファイルを同期させない方法

   

Dropboxに入れていても外でなんかあったら見たいけど同期はしたくない… なんてファイルを簡単に除外することができます。

 

設定手順

パソコンのフォルダと同期しているので、設定はパソコン側から行います。

1. 設定画面に移動

メニューバーのDropboxのアイコンから基本設定の画面に移動します。

dropbox-to-setting

2. 設定画面から選択型同期を選択

基本設定→アカウントより選択型同期の設定を変更します。

dropbox-setting

 

3. 同期ファイルの選択

実際に同期させるファイルを選択します。

下の階層のフォルダを選んで同期させることも可能です。

dropbox-sync-folder

このようにしてパソコンと同期させたいファイルを任意に選ぶことができます。

これで、動画等のサイズの大きいファイルも気兼ねなく置いておくことができますね。

 - Dropbox, 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

Mac : Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する

Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する方法です。 &nbs …

お名前.comのVPSのIDとログインパスワードの確認方法

お名前.comのVPSのコントロール画面はhttp://cp.myvps.jpで …

[Yum] Yumのlistコマンドの一覧

Yumのlistコマンドを使用することで、使用可能なパッケージやインストールされ …

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …

[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法

QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …

[Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン

手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて …

Dropbox : バージョン履歴で以前のバックアップを簡単に復元

Dropboxで以前に作成したバージョンのファイルを復元する方法です。 Drop …

[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定

クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …

no image
[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法

Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Map …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です