1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

      2015/01/30

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定になっています。

ですが、毎回曲をインストールしたいわけでもないので少々うざったらしく感じてしまいます。

 

なので、iTunesを起動させないようにしてしまいましょう!

 

iTunesを起動させない設定

iPad(iPhone)をパソコンに接続すると、以下の画面が出てくると思います。
itunes-ipad-setting-done

このチェックを外して”適用”を押します。
itunes-ipad-setting

これだけで次からはiPad(iPhone)を接続してもiTunesがかってに起動しないようになります!

 - iTunes, Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション

MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …

[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]

先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する

ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です