[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
2015/01/30
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定になっています。
ですが、毎回曲をインストールしたいわけでもないので少々うざったらしく感じてしまいます。
なので、iTunesを起動させないようにしてしまいましょう!
iTunesを起動させない設定
iPad(iPhone)をパソコンに接続すると、以下の画面が出てくると思います。
これだけで次からはiPad(iPhone)を接続してもiTunesがかってに起動しないようになります!
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …
-
-
[Mac] iTunes Store・App Storeで購入したアプリの履歴をiTunes上で確認する方法
iTunesストア上では様々なiPhone / iPadのアプリケーションが購入 …
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法
写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …
-
-
[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定
動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …
-
-
[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!
OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …