1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

      2015/02/27

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。

ファイルやフォルダだけで無く、メールやアプリケーションまで検索できるのでアプリケーションを素早く呼び出したいときにも有効です。

 

しかし、自分が検索を表示させなくて良いものがあっても厄介なので、それを非表示にさせてしまいます。

また、検索結果の順番も同時に変更します。

 

表示項目の変更

項目の変更は「システム環境設定」→「SpotLight」で行えます。

左のチェックボックスを選択することで表示項目の変更が行えます。

spotlight-result-setting-show

 

表示順序の変更

表示順序は各項目をドラッグすることで行えます。

spotlight-result-setting

 

SpotLightの一番便利な所はCtrl+Spaceで一発で起動できる所だと考えています。

この例ではアプリケーションを一番上に持ってきています。

なぜかといえば、アプリケーションを検索しようとする時必ず一番上に表示され簡単に開くことができるからとなります。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

no image
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更

このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。   …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips

一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …

[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法

レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です