1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Time Machine] Time Machineでバックアップを行わないファイルを除外する

      2015/02/18

Time Machineで思わずバックアップ時間が長くなってしまうことが

もしかしたらいらないファイルまでバックアップしていることが原因かもしれません。

なので、このいらないファイルを除外してみましょう。

 

設定方法

システム環境設定よりTime Machine環境設定に進みます。

その後、右下のオプションメニューより、Timemahineにバックアップを行うファイルを選択します。

左下のロックを外すことも忘れないで下さい。

timemachine-setting

左下の「+」ボタンより除外する項目を選択します。

timemachine-exclusion-folder

選択画面

ここで実際にバックアップから除外するファイルを選択できます。

ここで私がおすすめしたいのが「/var/vm」以下のファイルです。

この「/var/vm」以下にはswapfileのイメージであるswapfile*とスリープ中のメモリのイメージ:sleepimageが格納されます。
特にsleepimageはファイルの大きさがメモリの大きさと同じになることに加え、再起動ごとにファイルが入れ替わってしまうので、バックアップ時間を長くしてしまいます。
また、このファイルは不可視ファイルなので下のチェックを入れることも忘れないで下さい。

また、外部ハードディスクも除外しておくとよいでしょう。
初期設定で確か除外されていたと思います。

timemachine-exclusion-choose-folder

 - 未分類

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

iPhone/iPadの各アプリケーションのバッテリー使用状況がすべてわかるよ!

iPhoneで各アプリケーションがどのくらいの割合でバッテリーを消費しているか調 …

PhpStorm : 拡張子が.htmlのファイルをphpファイルとして認識させる

「.html」のファイルをphpファイルとして認識させ、コードハイライトや関数補 …

[Mac] Dockのアイコンの大きさを自由自在に操るTips

環境設定などを使用せずにDockだけでサイズを変更します。   Doc …

[Google] Gmailで相手が受信されるメールに記載される自分の名前を変更する方法

Gmailの自分の名前を変更する方法です。 この名前は相手がメールを受信するとき …

no image
[Mac] Macの日付の書式を自由自在に設定する

日付設定に様々なオプションがあるので、紹介します。 日本式の「2015年 3月 …

[Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法

外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で …

[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法

QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …

[クラウドストレージ] CentOS7にDropboxライクなOwnCloudをさくっと導入&設定

クラウドストレージが大流行しています。 自分のパソコン上と同じように外部にファイ …

[LINE] LINEの写真などのファイルのダウンロード先を変更する方法

LINEで送ってもらった写真や動画ファイルの保存先は簡単に変更することができます …

no image
[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法

Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Map …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です