[Time Machine] Time Machineでバックアップを行わないファイルを除外する
2015/02/18
Time Machineで思わずバックアップ時間が長くなってしまうことが
もしかしたらいらないファイルまでバックアップしていることが原因かもしれません。
なので、このいらないファイルを除外してみましょう。
設定方法
システム環境設定よりTime Machine環境設定に進みます。
その後、右下のオプションメニューより、Timemahineにバックアップを行うファイルを選択します。
左下のロックを外すことも忘れないで下さい。
左下の「+」ボタンより除外する項目を選択します。
選択画面
ここで実際にバックアップから除外するファイルを選択できます。
ここで私がおすすめしたいのが「/var/vm」以下のファイルです。
この「/var/vm」以下にはswapfileのイメージであるswapfile*とスリープ中のメモリのイメージ:sleepimageが格納されます。
特にsleepimageはファイルの大きさがメモリの大きさと同じになることに加え、再起動ごとにファイルが入れ替わってしまうので、バックアップ時間を長くしてしまいます。
また、このファイルは不可視ファイルなので下のチェックを入れることも忘れないで下さい。
また、外部ハードディスクも除外しておくとよいでしょう。
初期設定で確か除外されていたと思います。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-  
              
- 
      [LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTipsLINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで … 
-  
              
- 
      Mac : Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整するFinderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する方法です。 &nbs … 
-  
              
- 
      [Mac] Macの日付の書式を自由自在に設定する日付設定に様々なオプションがあるので、紹介します。 日本式の「2015年 3月 … 
-  
              
- 
      [Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 … 
-  
              
- 
      [Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて … 
-  
              
- 
      お名前.comのVPSのIDとログインパスワードの確認方法お名前.comのVPSのコントロール画面はhttp://cp.myvps.jpで … 
-  
              
- 
      [Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で … 
-  
              
- 
      [Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高めるMacをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを … 
-  
              
- 
      [Mac] Dockのアイコンの大きさを自由自在に操るTips環境設定などを使用せずにDockだけでサイズを変更します。 Doc … 
-  
              
- 
      [Dropbox] Dropboxで特定のファイルを同期させない方法Dropboxに入れていても外でなんかあったら見たいけど同期はしたくない… なん … 
