[Linux] CentOSなどのLinuxディストリビューションの名前とバージョンをコマンドラインから確認する
使用しているOSなんだっけ? とかバージョンは? とか迷った時に表示するコマンドを忘れてしまいやすいので、メモ程度に。
redhat系のOSなら全て同じコマンドが使用できます。
Linuxディストリビューションの名前とバージョン
OSのリリースは以下のファイルを閲覧することで確認できます。
$ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.0.1406 (Core)
ファイルのパスを忘れてしまいやすいのですが、redhat系のリリースを確認するので「redhat-release」と覚えていれば忘れなくなりそうです。
カーネルのバージョンは以下から。
$ uname -a Linux server.yeno.net 3.10.0-123.20.1.el7.x86_64 #1 SMP Thu Jan 29 18:05:33 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
「-a」で全てのオプションを表示 としています。
左からOSの名称、ホスト名、バージョン、リリース日時、アーキテクチャの順番となっています。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法
QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …
-
-
[Mac] Dockのアイコンの大きさを自由自在に操るTips
環境設定などを使用せずにDockだけでサイズを変更します。 Doc …
-
-
Mac : Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する
Finderのカラムの幅を全てのウィンドウで統一して調整する方法です。 &nbs …
-
-
[UnixBench] MacとCentOS上でUnixBenchでベンチマークテストをしてみる
UnixでCUIでベンチマークを行うフリーソフトとして、UnixBenchがあり …
-
-
[Mac] Macの日付の書式を自由自在に設定する
日付設定に様々なオプションがあるので、紹介します。 日本式の「2015年 3月 …
-
-
[Dropbox] Dropboxで特定のファイルを同期させない方法
Dropboxに入れていても外でなんかあったら見たいけど同期はしたくない… なん …
-
-
[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法
Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Map …
-
-
FTPで550エラーとか返されてファイルの変更ができない時の一つの対処法
FTPでサーバーにアクセスしたいのにファイルの中身は見れても更新ができない時はア …
-
-
[Vim] vimtutorでVimの使い方を覚える
VimやEmacsなどの端末上で動くテキストエディタって癖があってなかなか覚えに …
-
-
[MAMP] Mac上でお手軽にwebサーバーを構築する
Macでwebサーバーを構築する方法です。 Macには最初からApache2がイ …