1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

      2015/04/10

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの内容を格納する場所となっています。

ここにはひとつのデータしか保存できませんが、テキストデータだけでなく、オブジェクトのデータも保存できます。

 

要は「コピペ」のデータの保存先です。

このデータを閲覧する方法を紹介します。

 

クリップボードの閲覧

Finderの「編集」→「クリップボードを表示」でおこないます。

ここに保存されているデータの内容と、データの種類を表示することができます。

finder-clipboard-menu

 

 

 

クリップボード内のデータの編集を行うことはできませんが、常時クリップボードの中身を丸見えの状態にしておく事ができるので、なにか使い道が有るのかもしれないです。

finder-clipboard

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!

OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する

Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です