Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する
2015/04/10
クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの内容を格納する場所となっています。
ここにはひとつのデータしか保存できませんが、テキストデータだけでなく、オブジェクトのデータも保存できます。
要は「コピペ」のデータの保存先です。
このデータを閲覧する方法を紹介します。
クリップボードの閲覧
Finderの「編集」→「クリップボードを表示」でおこないます。
ここに保存されているデータの内容と、データの種類を表示することができます。
クリップボード内のデータの編集を行うことはできませんが、常時クリップボードの中身を丸見えの状態にしておく事ができるので、なにか使い道が有るのかもしれないです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips
大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …
-
-
Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット
MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める
Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する
ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …