[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する
ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行います。
また、設定を少し変更することでDVDへの書き込みイメージを作成できます。
これを応用して、仮想上でWindowsを動かすときに必要なOSの.isoイメージの作成を行えます。
フォルダから新規ディスクイメージの作成
ディスクユーティリティを起動後、「フォルダからのディスクイメージ…」に進みます。
この場所は「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中にあります。
ショートカット「Shift+Command+N」を使用しても作成を開始できます。
次に.dmgにイメージ化したいフォルダを選択します。
ここでは「1098-seamless-paper-patterns」というフォルダで作業を進めていきます。
「イメージ」ボタンを押すと、作成場所と作成形式を尋ねられます。
下の方に「イメージフォーマット」と「暗号化」がありますが、特殊な用途でなければ、基本設定の「圧縮/なし」でよいでしょう。
ここの「イメージフォーマット」でDVDマスターを選択すると、DVD専用のイメージを作成できます。
ここで「保存」を押すと、ディスクイメージの作成に進みます。
50MB程のファイルであれば30秒程で終わるでしょう。
完了後、選択したフォルダに.dmgイメージができています。
試しにマウントさせてみます。
中にフォルダがそのまま存在できている事が確認できます。
このようにして、フォルダからディスクイメージを作成することができます。
これを応用できるのがVMwareなどの仮想化に必要なディスクイメージの作成。
これには.isoファイルが必要ですが、これは先ほど作成した.dmgのディスクイメージの拡張子を変更することで作成できます。
今回は時間の関係で作成しませんでしたが、DVDからファイルを取り込み後、ファイルを一つのフォルダにまとめる事でBootCamp用にディスクイメージを作成できます。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる
Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …
-
-
Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット
MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips
大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …
-
-
[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法
MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …
-
-
[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法
QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。   …
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …