[Google] Gmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスのパフォーマンス状況を確認する方法
2015/05/23
Googleが提供しているGmail・Googleドライブ・Google Mapsなどのサービスが稼働しているか、過去にいつサービスが停止したかを閲覧する方法です。
Google AppsでSLAが定められているサービスについても全て確認できます。
(SLA-サービス水準合意 : サービスの稼働率を保証すること)
Googleサービスのステータス確認
http://www.google.com/appsstatusにアクセスします。
上にAppsでSLAが定められているサービスが、
下に対象外のサービスの稼働状況が表示されます。
もし、サービスが稼働していないのでは!? となった時にはここを確認してみるとよいかもしれないです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] 外部HDDで「このディスクを修復できません」と出て絶望した時の対処法
外部HDDをMacに接続後「このディスクを修復できません」と出てきた時の対処法で …
-
-
[Unix] Macに喋らせる! Sayコマンドを使用して音声再生!!
SayコマンドをするとMacがしゃべります。 なんでもしゃべります、日本語も。 …
-
-
[Mac] Markdown記法のテキストをQuickLookで表示するプラグイン
手軽に整ったドキュメントを書けるとして、Markdownがだんだんと浸透してきて …
-
-
[Google] PageSpeed Insightsをつかってwebサイトのパフォーマンスを図る
PageSpeed Insightsを使ってページの速度を計測ができます。 スク …
-
-
[Mac] 一覧できる! 複数のファイルをまとめてQuickLookする方法
QuickLookはファイルの中身を簡単に閲覧できますが、複数を同時に行えるって …
-
-
[SEO] Google Webmaster Toolに登録してサイトのあらゆる統計情報を確認できるようにする方法
Googleが提供しているWebmasteツールを使用すれば、Googleに登録 …
-
-
[Google] ブラウザ版Gmailでメール受信の通知設定をしてみる
ブラウザ版のGmailには、「デスクトップ通知」があり、Macの通知センターの様 …
-
-
[Linux] CentOSなどのLinuxディストリビューションの名前とバージョンをコマンドラインから確認する
使用しているOSなんだっけ? とかバージョンは? とか迷った時に表示するコマンド …
-
-
[Yum] Yumのlistコマンドの一覧
Yumのlistコマンドを使用することで、使用可能なパッケージやインストールされ …
-
-
[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …