1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる

      2015/05/13

Macに日本語の音声をインストールする方法です。

日本語の音声が存在すれば、sayコマンドで日本語を再生できたり、一部のアプリケーションで日本語を含む文章の再生を行うことができます。

 

私の環境には日本語の音声である「kyoko」がインストールされていなかったのでこれをインストールしてみます。

 

音声の追加とカスタマイズ

Macの音声に関する設定は「システム環境設定」の「音声入力と読み上げ」から行います。

音声の追加とカスタマイズは「システムの声」をクリックするとメニューが登場するのでそこから。

system-preference-sound

 

 

声の追加には「カスタマイズ…」をクリック。

system-preference-sound-customize

 

 

選択肢が登場するので「kyoko」を選択。

Macに存在しないので、ダウンロードを行います。

system-preference-sound-select-voice

 

音声サイズは少し大きいですが、問題がなければインストールします。

system-preference-sound-download-voice

 

 

音声のインストールが完了したら、システムの声を「kyoko」に設定すると日本語をしゃべるようになります。

 

試しにターミナルからsayコマンドを実行してみると、インストールされたことが確認できます。

$ say "はろー わーるど"

 

 

 

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。     …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法

「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です