1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

      2015/04/21

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上にあります。

この電源ボタン、なかなか優秀で様々な機能を持っています。

 

Appleのサポートページに詳細がありますが、少し押すと「スリーブ」、少し長押しで「確認ダイアログ」、結構長押しで「強制システム終了」が行えます。

この機能が使用できるのはMavericksを搭載したMacになります。

 

電源ボタンの押す長さの体感としては

  • 0~0.5秒 : なにも動作しない
  • 0.5~1.5秒 : すぐにスリーブ
  • 1.5~5秒 : 確認ダイアログ表示
  • 5秒以上 : 強制システム終了

とすることで各々動作が行えるようです。

 

今回はその中の「確認ダイアログ」に関するTipsをお届けします。

 

Macの電源確認ダイアログで使えるショートカット

電源ボタンをおした時の確認ダイアログには以下のようにショートカットが割り当てられています。

mac-power-dialog

 

すごくわかりやすく割り当てられています(゚Д゚)

 

それぞれのショートカットは

  • 再起動 : Reboot
  • スリーブ : Sleep
  • キャンセル : Escape
  • システム終了 : 青で示されているので→Return

となっています。

 

再起動もいちいち「左上のリンゴマークから…」なんてやらなくても大丈夫ですね!

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動

Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …

[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する

Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です