1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

   

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。

finder-sidebar

 

 

ファイルなどの項目は「ドラッグ・アンド・ドロップ」で簡単に追加できるのできます。

しかし「AirDrop」や「マイファイル」等の項目を削除してしまうとファイルの実体が存在しないので、簡単にもとに戻すことができません。

 

そんなファイルシステム上にない項目をFinderのサイドバーに戻します。

削除項目を復活させる方法

削除項目を復活させるにはFinderの「環境設定」→「サイドバー」と移動します。

すると「サイドバーに表示する項目:」というメニューが出てくるのでその中から復活させたい項目に「チェック」を入れれば元に戻ります。

finder-sidebar-preference

 

ちなみにサイドバーの項目を削除したい時は右クリックで。

finder-sidebar-delete

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る

Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です