1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

      2015/06/30

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイルのプレビューを表示したものになります。

 

アイコンプレビューの切り替え

切り替えは「表示」→「表示オプション」 から行います。

finder-show-option

 

 

初期状態は「アイコンプレビュー」がOFFになっているので、書類を開くアプリケーションのアイコンになっています。

表示オプションにチェックを入れます。

finder-hide-icon-preview

 

 

こちらがONにした状態。

小さいですが、アイコンがファイルのプレビューになっています。

finder-show-icon-preview

 

 

もっと詳しく見たい時はQuickLookすればいいだけです。

普段からアイコン表示をしている方にとってはおすすめの設定です!

 

もっぱら普段使用するのはカラム表示と言う方は、設定をしてもあまり違いがわからないようです。

(2015/6/30 追記)

カラム表示も「アイコンプレビューを表示」設定を行えば、プレビューとアプリケーションアイコンの切り替えを行えます。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

[Mac] Macの起動時に自動的に指定したアプリケーションを開く方法

Macを起動した時に、自動的にアプリケーションが開いてくれたらいちいち自分で選択 …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動

Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

Comment

  1. t0mori より:

    > もっぱら普段使用するのはカラム表示と言う方は、設定をしてもあまり違いがわからないようです。

    カラム表示のアイコンプレビューの設定は別です。アイコン表示のをオンにしたからと言って、オンにはなりません。カラム表示の状態で、「表示オプション」を変更する必要があります。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です