1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips

      2015/05/07

一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数搭載されています。

その複数のGPUがどのディスプレイに使用されているかを確認する方法です。

 

ディスプレイに対応するGPU

システム情報内の「このMacについて」に移動。

about-mac-menu

 

 

「詳しい情報」を見ます。

system-info-about-mac

 

 

「ディスプレイ」から各ディスプレイが使用しているGPUが表示されます。

私が使用しているMacの場合CPUに内蔵されたGPUしかないのでどちらも「HD Graphics 4000」となっていますが、一部の15インチのMacbook ProではCPU内蔵と独立GPUの両方を持っているので、対応したGPU名が表示されるようになります。

system-info-about-mac-display

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する

Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

S