1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

      2015/05/11

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それぞれ「リッチテキスト」「標準テキスト」と呼ばれています。

この記事ではこのフォーマットの編集画面の変化方法を紹介します。

 

編集画面フォーマットの変更

新規ファイルのフォーマットを変更する場合は「環境設定」から設定を行います。

この設定は次回に新規ファイルを開いた時に適用されます。

textedit-setting

 

 

編集中に変更を行いたい場合は、現在のフォーマットが「標準テキスト」の場合、テキストエディット内の「フォーマット」→「リッチテキストにする」から変更できます。

textedit-make-to-rich

 

「リッチテキスト」の場合、この選択肢が「標準テキストにする」となり相互に変更を行うことができます、

textedit-make-to-normal

 

 

標準テキスト

こちらは拡張子は「.txt」で、文字の種類などが変更できない純粋なテキストファイルになります。

そのかわり、どんな環境でも見ることのできるテキストファイルです。

textedit-apache-license-normal

 

 

リッチテキスト

こちらでは文字のフォントのや太さの変更ができます。

拡張子が「.rtf」となり、OpenOfficeやPagesで開くことができる専用の書式となります。

 

文字に装飾を追加できる分、ファイルサイズはtxtファイルより大きくなります。

textedit-apache-license-rich

 - Mac, アプリケーション

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …

[Mac] Batter Healthを利用して、Macノートブックのバッテリーの状態を確認する

メニューバーに常駐するタイプの「バッテリー状態確認」アプリの紹介です。 &nbs …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …

[Mac] CPU使用履歴をアクティビティモニタから表示させ最前面で監視する

画像編集や動画のエンコードなどのCPUに負荷をかける作業をしている時、どのくらい …

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です