[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!
2015/01/19
OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。
読み方は(オニキス)です。
例えば
- スクリーンショットの形式/保存場所
- Finderでの不可視フォルダの表示
- アクセス権修復
- キャッシュ削除
などの様々な設定が可能です。
ダウンロード
ダウンロードは以下から行えます。
http://www.titanium.free.fr/onyx.html
OS Xのバージョンによってダウンロードするソフトが違うので、確認してから行ってください。
起動すると”システムの検証を行うか”? と問われますが、行わなくても構いません。
管理者ユーザーのユーザー名とパスワードを入力すると各種設定が行えるようになります。
上のタブから行いたい項目を選択するとウインドウが伸びます。
以下は”情報”を選択した物になります。
以上のようにして、様々な設定が行えます。
中には少しややこしい設定もあるので、順を追って別の機会にじっくり説明する予定です。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法
MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …
-
-
[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]
先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …
-
-
[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips
大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …
-
-
[Mac] OnyXでスクリーンショットの保存形式&保存場所の変更
OnyXからスクリーンショットの保存の形式と場所を変更することができます。 変更 …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …
-
-
[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動
Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法
Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …