1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

      2015/01/20

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替えがとても面倒くさいです。

なんせ、英数キーかなキーがないので切り替えも一筋縄ではいかないです。

KeyRemap4MacBook”なんてものを使うこともできますがMacの標準機能だけでも入力ソースの切り替えが可能なんです!!

 

コマンドキー+スペースキーで切り替えが可能です!

keyboard-input-beforeしかし… 最初から入っている物はすごく多いんですね。

 

そんな入力ソースの切り替えを簡単にする設定方法を紹介します!

 

設定方法

システム環境設定より”キーボード”を選択します。
systempref-menu-keyboard

入力ソース”に飛んでいらない物を選び、左下の””をクリックして削除します。
Mac本体から消えてしますわけではないのでご安心を。
keyboard-input-after

こんなに少なくすることができます!!

一般的なユーザの場合、実際に使うのは日本語と英語だけで済むと思いますのでこの2つでいいでしょう。

 - Mac, 設定

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …

[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る

Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[システム環境設定] Macのエラー時の警告音の設定

行えない動作を行おうとするときにMacから警告音が鳴ります。   この …

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です