1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

      2015/01/20

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替えがとても面倒くさいです。

なんせ、英数キーかなキーがないので切り替えも一筋縄ではいかないです。

KeyRemap4MacBook”なんてものを使うこともできますがMacの標準機能だけでも入力ソースの切り替えが可能なんです!!

 

コマンドキー+スペースキーで切り替えが可能です!

keyboard-input-beforeしかし… 最初から入っている物はすごく多いんですね。

 

そんな入力ソースの切り替えを簡単にする設定方法を紹介します!

 

設定方法

システム環境設定より”キーボード”を選択します。
systempref-menu-keyboard

入力ソース”に飛んでいらない物を選び、左下の””をクリックして削除します。
Mac本体から消えてしますわけではないのでご安心を。
keyboard-input-after

こんなに少なくすることができます!!

一般的なユーザの場合、実際に使うのは日本語と英語だけで済むと思いますのでこの2つでいいでしょう。

 - Mac, 設定

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

[Mac] SpeedLimitでMacの回線速度に制限をかけてみる

SpeedLimitを使って回線速度に制限をかけることができます。 使いどころと …

[システム環境設定] Macのエラー時の警告音の設定

行えない動作を行おうとするときにMacから警告音が鳴ります。   この …

Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する

クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]

先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …

Macのファイル保存時に変更内容の確認ダイアログを表示させない

「変更内容の確認ダイアログ」とは以下の様なものです。     …

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

no image
[Mac] OS Xに標準で付属されているファイアウォールを使用する

OS Xには標準でファイアウォールが付属されています。   ファイアウ …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です