[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法
2015/01/20
MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替えがとても面倒くさいです。
なんせ、英数キーやかなキーがないので切り替えも一筋縄ではいかないです。
”KeyRemap4MacBook”なんてものを使うこともできますがMacの標準機能だけでも入力ソースの切り替えが可能なんです!!
コマンドキー+スペースキーで切り替えが可能です!
そんな入力ソースの切り替えを簡単にする設定方法を紹介します!
設定方法
”入力ソース”に飛んでいらない物を選び、左下の”−”をクリックして削除します。
Mac本体から消えてしますわけではないのでご安心を。
こんなに少なくすることができます!!
一般的なユーザの場合、実際に使うのは日本語と英語だけで済むと思いますのでこの2つでいいでしょう。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ
USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する
ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …
-
-
[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法
MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …
-
-
Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …
-
-
[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法
メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …
-
-
[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める
Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …
-
-
Macのファイル保存時に変更内容の確認ダイアログを表示させない
「変更内容の確認ダイアログ」とは以下の様なものです。 …
-
-
[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips
一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …
-
-
[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …