1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

   

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの読み込み/書き込みの速さを測定できます。

簡単に、R/Wの速度がどのくらいでているのか確かめたいときに便利です。

 

測定方法

測定方法はとても簡単で、画面中央の「START」を押すと自動的に計測が始まります。

計測は自動的にR/W交互に行われるため、適当な所で「STOP」しなければいけないです。

 

また、画面中央の「START」の上にある「歯車」をクリックすると各種設定が行えます。

disk-speed-test-setting

 

「Select Target Drive」から測定を行うフォルダを指定できるので、測定するディスクを変更することができます。

 

また「Stress」は一度に書き込みを行うファイルのサイズになります。

大きいほど測定に時間を要するので、標準の設定で良いでしょう。

 

測定結果

いくつかのSSD&HDDでBlackmagic Disk Speed Testを利用して、ディスクの測定を行ってみました。

 

MacBook Pro 2012 mid-SSD

RetinaではないMacBook ProをBTOでSSD128GBにしたものです。

SATAで接続されています。

SumsungのSSDが使用されているようです。

 

DiskSpeedTest-MBP-SSD

 

書き込みがすこし遅いように感じます。

読み込みはまあまあですね。

 

MacBook Pro 2012 mid-HDD

MacBook Proに無理やり突っ込んだHDDです。

HGSTの500GBのHDDです。

Amazonで5000円弱で販売されていたものになります。

 

DiskSpeedTest-MBP-HDD

 

HDD相応の速度になっています。

 

 

MacBook Air 2014 early

上のMacBook Proとは異なり、PCIe接続のSSDとなります。

容量は128GB。

DiskSpeedTest-MBA

SSDのメーカーが変わったなんとかで書き込みの速度はPCIe接続としてはあまり速くないです。

読み込み速度はそこそこの600MB/s超え。

 

 

今一度、自分が使用しているHDD/SSDがどのくらい速いのか? と言うのを試しに測定してはいかがでしょうか?

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する

Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です