1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

      2015/03/21

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する方法です。

充電時、バッテリーにどれだけの電流が流れているか、また内部に供給されている電流はどのくらいなのかを確認する事ができます。

 

環境はMacBook Pro 2012-midです。

充電電流 / 放電電流の確認

確認は「システム情報」から行います。

「システム情報」はメニューバー右上の「Spotlight」から検索できます。

spotlight-system-info

 

 

アプリケーションが起動したら、「ハードウェア」→「電源」に移動します。

その中の「バッテリー情報」に存在する「アンペア数」が充放電電流です。

 

この値はプラスなら放電を、

system-info-battery-charge

 

 

マイナスなら充電を表しています。

system-info-battery-discharge

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション

MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。     …

[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!

普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です