[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
2015/03/23
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラシックなデザインに変更する方法です。
どんなものか、変更前と変更後を比較してみます。
変更前
変更後
クラシックな方はデザインが横縞ストライプとなっています。
それではこのウィンドウデザインの変更方法を。
デザインの変更方法
デザインの変更は「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。
$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues NO $ killall Finder
defaults ~~で設定を書き換えた後、killall ~~でFinderを再起動しています。
ところで、上のdefaultsのオプション、「-g」について少し見てみます。
man defaultsには、このように書かれています。
-g | -globalDomain | NSGlobalDomain Specify the global domain. '-g' and '-globalDomain' may be used as synonyms for NSGlobalDomain.
「global domain」: 全体に設定が適用されるようになります。
また、「-g」 の代わりに 「-globalDomain」や「NSGlobalDomain」も使用できるとのことです。
元に戻すには
$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues YES $ killall Finder
とします。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更
メニューバーの時計とは、以下の様なものです。 この時 …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる
「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …
-
-
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …
-
-
MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う
メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …
-
-
[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法
レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …