1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

      2015/03/23

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラシックなデザインに変更する方法です。

 

どんなものか、変更前と変更後を比較してみます。

変更前

finder-design-modern

 

 

 

変更後

finder-design-legacy

 

クラシックな方はデザインが横縞ストライプとなっています。

 

それではこのウィンドウデザインの変更方法を。

 

デザインの変更方法

デザインの変更は「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。

$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues NO
$ killall Finder

 

defaults ~~で設定を書き換えた後、killall ~~でFinderを再起動しています。

 

ところで、上のdefaultsのオプション、「-g」について少し見てみます。

man defaultsには、このように書かれています。

-g | -globalDomain | NSGlobalDomain
               Specify the global domain. '-g' and '-globalDomain' may be used as synonyms for NSGlobalDomain.

「global domain」: 全体に設定が適用されるようになります。

また、「-g」 の代わりに 「-globalDomain」や「NSGlobalDomain」も使用できるとのことです。

 

元に戻すには

$ defaults write -g NSUseLeopardWindowValues YES
$ killall Finder

とします。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動

Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です