1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

   

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、OS Xのバージョンです。

OS Xのバージョン番号なら覚えていても、シリアル番号まで覚えている方は少ないのではないでしょうか。

 

 

そんなシリアル番号やOSバージョン・ビルド番号の確認は「このMacについて」から行います。

about-mac-menu

 

OS X Yosemiteでの確認方法

Yosemiteからは、「このMacについて」でOS Xバージョンシリアル番号が直接わかります。

OS Xビルド番号を見るにはバージョン番号をクリック!

system-info-about-mac-version-yosemite

 

 

このように、横にビルド番号が一緒に表示されます。

system-info-about-mac-build-yosemite

 

OS X Mavericksまでの確認方法

OS X Mavericksまででは、バージョン番号をクリックすることで、「OSバージョン番号」→「OSビルド番号」→「シリアル番号」と入れ替わります。

 

なのでMacのシリアル番号を確認する場合は、2回クリックをします。

system-info-about-mac-version

 

 

ビルド番号になって。。。

system-info-about-mac-build

 

 

シリアル番号と入れ替わります。

system-info-about-mac-serial

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する

Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

no image
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更

このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。   …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です