Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット
2015/04/21
MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上にあります。
この電源ボタン、なかなか優秀で様々な機能を持っています。
Appleのサポートページに詳細がありますが、少し押すと「スリーブ」、少し長押しで「確認ダイアログ」、結構長押しで「強制システム終了」が行えます。
この機能が使用できるのはMavericksを搭載したMacになります。
電源ボタンの押す長さの体感としては
- 0~0.5秒 : なにも動作しない
- 0.5~1.5秒 : すぐにスリーブ
- 1.5~5秒 : 確認ダイアログ表示
- 5秒以上 : 強制システム終了
とすることで各々動作が行えるようです。
今回はその中の「確認ダイアログ」に関するTipsをお届けします。
Macの電源確認ダイアログで使えるショートカット
電源ボタンをおした時の確認ダイアログには以下のようにショートカットが割り当てられています。
すごくわかりやすく割り当てられています(゚Д゚)
それぞれのショートカットは
- 再起動 : Reboot
- スリーブ : Sleep
- キャンセル : Escape
- システム終了 : 青で示されているので→Return
となっています。
再起動もいちいち「左上のリンゴマークから…」なんてやらなくても大丈夫ですね!
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる
FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて
大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する
ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …
-
-
[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …