[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
2015/05/11
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それぞれ「リッチテキスト」「標準テキスト」と呼ばれています。
この記事ではこのフォーマットの編集画面の変化方法を紹介します。
編集画面フォーマットの変更
新規ファイルのフォーマットを変更する場合は「環境設定」から設定を行います。
この設定は次回に新規ファイルを開いた時に適用されます。
編集中に変更を行いたい場合は、現在のフォーマットが「標準テキスト」の場合、テキストエディット内の「フォーマット」→「リッチテキストにする」から変更できます。
「リッチテキスト」の場合、この選択肢が「標準テキストにする」となり相互に変更を行うことができます、
標準テキスト
こちらは拡張子は「.txt」で、文字の種類などが変更できない純粋なテキストファイルになります。
そのかわり、どんな環境でも見ることのできるテキストファイルです。
リッチテキスト
こちらでは文字のフォントのや太さの変更ができます。
拡張子が「.rtf」となり、OpenOfficeやPagesで開くことができる専用の書式となります。
文字に装飾を追加できる分、ファイルサイズはtxtファイルより大きくなります。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法
QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。   …
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …
-
-
[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法
メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …
-
-
[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips
大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …
-
-
[Mac] CPU使用履歴をアクティビティモニタから表示させ最前面で監視する
画像編集や動画のエンコードなどのCPUに負荷をかける作業をしている時、どのくらい …
-
-
[MarkDown] Macで使える最高のMarkDownエディタ「Mou」
Mouと聞くとアイスクリームも思い出しそうですが、今回は話題のMarkDown …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る
Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …