1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

      2015/05/11

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それぞれ「リッチテキスト」「標準テキスト」と呼ばれています。

この記事ではこのフォーマットの編集画面の変化方法を紹介します。

 

編集画面フォーマットの変更

新規ファイルのフォーマットを変更する場合は「環境設定」から設定を行います。

この設定は次回に新規ファイルを開いた時に適用されます。

textedit-setting

 

 

編集中に変更を行いたい場合は、現在のフォーマットが「標準テキスト」の場合、テキストエディット内の「フォーマット」→「リッチテキストにする」から変更できます。

textedit-make-to-rich

 

「リッチテキスト」の場合、この選択肢が「標準テキストにする」となり相互に変更を行うことができます、

textedit-make-to-normal

 

 

標準テキスト

こちらは拡張子は「.txt」で、文字の種類などが変更できない純粋なテキストファイルになります。

そのかわり、どんな環境でも見ることのできるテキストファイルです。

textedit-apache-license-normal

 

 

リッチテキスト

こちらでは文字のフォントのや太さの変更ができます。

拡張子が「.rtf」となり、OpenOfficeやPagesで開くことができる専用の書式となります。

 

文字に装飾を追加できる分、ファイルサイズはtxtファイルより大きくなります。

textedit-apache-license-rich

 - Mac, アプリケーション

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[ \ ] Google日本語入力で一発でバックスラッシュ(\)を入力できるようにする方法

バックスラッシュといえば情報の授業でCを扱った時に、めっちゃ出てきた覚えがありま …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Twitter] Twitter for Macで投稿画面でアカウントを切り替える方法

投稿画面でとっさに投稿するアカウントが違う! って思ってしまっても大丈夫なんです …

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法

レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です