[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック
2015/05/04
Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事になります。
あくまで簡易的なものなので、なにかこういうことができるということはなく、単純にアプリケーションを開くだけになります。
しかし。これを使えばキーボードから手を離さずにアプリケーションを起動することができます。
なので、アプリを起動しようとした時DockやFinderにマウスを移動させないので、速度が段違いです!
また、どこにあるかわからないアプリケーションも名前だけ覚えていれば、迷わずに起動できます!
Spotlightを素早く起動
今回はSpotlightを使用してアプリケーションを起動させる方法を取ります。
これは画面の右上からの「虫眼鏡」をクリックしてもよいのですが、もっと速く起動する方法があります。
それは。。。「Control+Space」キーショートカットで、起動させる方法。
Controlキーはここ↓↓↓
このショートカットを使用することで、キーボードから直接Spotlightが起動します。
ここからアプリケーション名を打ち込むで、アプリケーションを検索、起動できます。
アプリケーションをSpotlightから素早く起動
例えばGoogle Chromeで試してみます。Chromeを起動させるには頭文字から「ch」を入力します。
トップヒットに出てくると思われるので、「Enter」を押せばChromeが起動します。
「Google」と打つと、「Google日本語入力」や「Google Web Designer」が開いてしまうことあるようなので、あまりおすすめしません。
もちろん、英語のアプリも起動できます。
「アクティビティモニタ」は頭文字から「Activity..」で始まるので「ac」と入力すればよいでしょう。
トップヒットに出てくると思われるので、「Enter」を押せばアクティビティモニタが起動します。
どうしても名前が被ってしまうものは十字キーで選ぶといいかと思います。
また、システム環境設定は「preference」、システム情報は「info」でも出てくるため、ここらへんは好みになりそうです。
当然ながら、アプリケーション名は英語で登録されている為、「システム環境設定」と、ローマ字で打とうとしてもヒットはしません。
英語名はFinderでアプリケーションを選択後、「情報を見る」と「名前と拡張子」欄に表示されるので、暗記しておくとよいでしょう。
もし、アプリケーションが検索結果の一番上に出てこない場合、設定が違ってしまっている可能性が有ります。
その場合は「システム環境設定」→「Spotlight」と進み、検索結果のアプリケーションを一番上に持っていきます。
検索中に「esc」キーを押せば、検索し直す事ができます。
慣れれば、とても速くアプリケーションを起動できるので、是非試してみてください!
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法
レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
-
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ
USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて
大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …