1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

   

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」

「Windowsでずっと使っていたUSBメモリがMacで書き込みができない」

 

これ、USBのフォーマットがMacに対応していないことがほとんどです。

そのUSBメモリの簡単なフォーマット方法を紹介。これで簡単にWin&Mac両方に対応させることができます。

 

 

USBメモリのフォーマット

「ユーティリティ」より、「ディスクユーティリティー」を起動。

 

フォーマットを行いたいUSBメモリ(ここでは7.99GB Generic~~)を選択します。

上のメニューから「消去」を選択後、フォーマットの形式を選択します。

  • Mac OS 拡張 : HFTS+/Macでのみ読み書き可能
  • MS-DOS : FAT32/Mac&Winで読み書き可能
  • exFAT : Mac&Winで読み書き可能

となっており、今回はMS-DOS : FAT32を選択。

disk-utility-select-format

 

 

「消去」をクリック。

中のデータは削除されます。

disk-utility-format-erase

 

 

 

これだけでフォーマット完了です。

 

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る

Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …

Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう

システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。     …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です