1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

   

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」

「Windowsでずっと使っていたUSBメモリがMacで書き込みができない」

 

これ、USBのフォーマットがMacに対応していないことがほとんどです。

そのUSBメモリの簡単なフォーマット方法を紹介。これで簡単にWin&Mac両方に対応させることができます。

 

 

USBメモリのフォーマット

「ユーティリティ」より、「ディスクユーティリティー」を起動。

 

フォーマットを行いたいUSBメモリ(ここでは7.99GB Generic~~)を選択します。

上のメニューから「消去」を選択後、フォーマットの形式を選択します。

  • Mac OS 拡張 : HFTS+/Macでのみ読み書き可能
  • MS-DOS : FAT32/Mac&Winで読み書き可能
  • exFAT : Mac&Winで読み書き可能

となっており、今回はMS-DOS : FAT32を選択。

disk-utility-select-format

 

 

「消去」をクリック。

中のデータは削除されます。

disk-utility-format-erase

 

 

 

これだけでフォーマット完了です。

 

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動

Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …

[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法

レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …

no image
[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ

USBメモリを強制的に取り外す方法です。 様々な種類の取り外しを実行することで意 …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る

Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です