1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

   

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」

「Windowsでずっと使っていたUSBメモリがMacで書き込みができない」

 

これ、USBのフォーマットがMacに対応していないことがほとんどです。

そのUSBメモリの簡単なフォーマット方法を紹介。これで簡単にWin&Mac両方に対応させることができます。

 

 

USBメモリのフォーマット

「ユーティリティ」より、「ディスクユーティリティー」を起動。

 

フォーマットを行いたいUSBメモリ(ここでは7.99GB Generic~~)を選択します。

上のメニューから「消去」を選択後、フォーマットの形式を選択します。

  • Mac OS 拡張 : HFTS+/Macでのみ読み書き可能
  • MS-DOS : FAT32/Mac&Winで読み書き可能
  • exFAT : Mac&Winで読み書き可能

となっており、今回はMS-DOS : FAT32を選択。

disk-utility-select-format

 

 

「消去」をクリック。

中のデータは削除されます。

disk-utility-format-erase

 

 

 

これだけでフォーマット完了です。

 

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる

FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …

no image
[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法

Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクテ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です