Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。
このアプリケーションを使用して、Wi-Fiの接続状況の監視、診断レポートの作成が可能です。
アプリケーションの場所は「アプリケーション」フォルダや、「ユーティリティー」フォルダではありません。
システムに関係するアプリケーションを取り扱う「CoreServices」フォルダに存在します。
ファイルのパスは「/System/Library/CoreServices」になります。
ワイヤレス診断の実行
アプリケーションを起動後、ワイヤレス診断が自動的に始まります。
正常にWi-Fi接続が動作されていたら、監視かレポート作成のオプションが登場します。
「監視」を選ぶと接続エラーが出ないか監視を行います。
監視中にWi-Fiを切断してみました。
切断後、「接続解除が検出されました」と出てきて、更にオプションが登場していることがわかります。
Wi-Fiが不安定な時、いつ接続解除されたかがわかって便利になりそうです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる
「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …
-
-
[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips
大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …