[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する
2015/01/21
ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。
ただ曜日だけが入っているカレンダーが見たい時におすすめです。
書式は
$ cal [option] [[month] year]
な感じで実行できます。
注意点として、月を指定して表示したい場合はアメリカ式に ”月 – 年” の順で引数を指定する必要があります。
標準だと今月のカレンダーが出てきます。

年を指定すればその年のカレンダーが出てきます。

googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
[コマンド] sudoでそのままcdはできない
sudoでcdはできません。 詳しくは$ man sudo すれば詳しく記述があ …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
[Unix] mvなどのコマンドで”.”の付いた隠しファイルも一緒に移動させる方法
mvで.htaccessなども移動させたいのですが、“*” …
-
-
[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる
FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する
ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行 …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる
「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …
-
-
MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う
メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …