1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更

   

このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。

 

スクリーンショット自体は画面の一部を画像にする方法ですが、保存名がデフォルトでは「スクリーンショット 年-月-日 時.分.秒」となりますが、その名前を変更する方法を紹介します。

スクリーンショットの保存先と名前の変更

今回はOnyXから設定を行うことにします。

 

OnyXから「各種設定」→「一般」に移動。

ここからスクリーンショットに関する設定が行えます。

 

行える設定は保存場所保存名になります。

 

保存場所は「パス」の右側から選択。

screenshot-onyx-setting

 

 

自分はDropboxで2台のパソコンを同期させているので、Dropboxフォルダの下にスクリーンショットフォルダを作成、更にMacBook Proフォルダを用意してその中に保存する設定にしています。

screenshot-onyx-choose-folder

 

 

名前を指定するとその名前の後ろに、自動的に保存した時間が記されるようになります。

screenshot-finder-pass

 

 

「名前の所は長いから全て削除」なんて事をしてもタイムスタンプが挿入されるので先頭にスペースが入ってしまいます。

今のところ、スクリーンショットの名前をタイムスタンプだけにする方法はないようです。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …

no image
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips

QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …

[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]

先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

[Mac] 大量のファイルをフォルダ分けする時のTips

大量のファイルが存在しフォルダ分けする時、対象のフォルダがどこに行ったか判らなく …

[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法

「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です