[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント
2015/06/30
Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。
このDockの配置は簡単に変更すること標準では「下」となっていますが、簡単に変更することができます。
Dockの位置設定
位置の設定は「システム環境設定」→「Dock」から。
この設定には「左」「下」「右」の三種類あるので、それぞれ紹介します。
左
ウィンドウは主に左側に重要な情報が詰まっていることが多いので、全画面で表示した場合誤ってDockをクリックしてしまうことがあると思われます。
そのため試したことはありません。
正直あまりおすすめしない配置です。
下
初期状態での配置です。
なんだかんだ言ってこれを一番気に入って使っています。
私はディスプレイ2台で運用していますが、どちらのディスプレイからでも、Dockにアクセスできるので便利です。
右
いがいとイケるかもしれないのが「右」への配置。
ウィンドウの右側にはたいていはあまり重要な情報がなく、クリックすることも少ないでしょう。
なので、「画面の縦幅に余裕がほしい」と言う方は試してみてはいかがでしょうか。
また、MacBook Air 11inchなの画面のアスペクト比が「16:9」のものですと、画面の右にかなり余裕ができるかと思うので、その空きスペースに配置するのも良いのかなと思います。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-  
            
              - 
      
[Mac] Macの起動時に自動的に指定したアプリケーションを開く方法
Macを起動した時に、自動的にアプリケーションが開いてくれたらいちいち自分で選択 …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法
QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。   …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法
メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips
一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション
MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …
 
-  
            
              - 
      
[システム環境設定] Macのエラー時の警告音の設定
行えない動作を行おうとするときにMacから警告音が鳴ります。 この …
 
-  
            
              - 
      
[Mac] Macのスリープロック時にメッセージを表示させてみる
Macはスリープロック時にメッセージを表示させることができます。 このメッセージ …
 
-  
            
              - 
      
[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる
FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …