1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない

      2015/01/30

iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定になっています。

ですが、毎回曲をインストールしたいわけでもないので少々うざったらしく感じてしまいます。

 

なので、iTunesを起動させないようにしてしまいましょう!

 

iTunesを起動させない設定

iPad(iPhone)をパソコンに接続すると、以下の画面が出てくると思います。
itunes-ipad-setting-done

このチェックを外して”適用”を押します。
itunes-ipad-setting

これだけで次からはiPad(iPhone)を接続してもiTunesがかってに起動しないようになります!

 - iTunes, Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション

MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する

ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。     …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …

[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック

Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です