[ディスクユーティリティ] MacでUSBメモリが取り外せない時にやってみること2つ
2015/05/17
USBメモリを強制的に取り外す方法です。
様々な種類の取り外しを実行することで意外と取り外せるようになることがあります。
ここでは外部記憶媒体の名前を「THE MEMORY」とします。
2つの外部記憶媒体(USBメモリ)を取り外す方法
1. Finderで「」をクリック
基本的に、媒体の取り出しは「デバイス名」の右側にある「」をクリックして行います。
右クリックでメニューを呼び出し、「なんとか”を取り出す」とするのも同様です。
Finderでの取り出しの場合は強制取り出しを行うことができます。
2. ディスクユーティリティを使う
ディスクユーティリティを使用して、強制的に取り出しを行う方法です。
取り出したい媒体を選択後、上のメニューから「取り出す」を選択します。

画面に対象の媒体が表示されなくなったら取り出しが可能になります。
付録 : どこのプログラムが使用しているかを調べる方法
lsofコマンドを使用することで、どのプロセスがこの媒体を利用しているかを調べることができます。
grepすることで検索を行うことができます。
$ lsof | grep "THE MEMORY" COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME bash 385 enotai cwd DIR 1,12 8192 2 /Volumes/THE MEMORY Finder 3724 enotai 46r DIR 1,12 8192 2 /Volumes/THE MEMORY lsof 32095 enotai cwd DIR 1,12 8192 2 /Volumes/THE MEMORY grep 32096 enotai cwd DIR 1,12 8192 2 /Volumes/THE MEMORY
この場合は「bash」とあるので、ターミナルで使用されている事が分かります。
ターミナルで使用されている時は、その媒体のディレクトリで何か作業を行っている事が多いので、「cd」 すると意外にあっさり取り外せる事もあります。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips
一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法
Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …
-
-
Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …
-
-
[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動
Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
[Mac] CoconutBatteryでバッテリーの健康状態の確認や劣化具合を数値で見る
Macのバッテリーは使っていくと次第に劣化をしていきますが、これがどのくらい劣化 …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定
Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …