1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

   

Macのコンピュータ名を変更する方法です。

このコンピュータ名は外部から自分のMacを見た時に表示される名前となり、AirDropやBluetoothの共有でも表示されます。

 

わかりにくい所に名前を変える場所があるので、今一度確認しておきます。

 

コンピュータ名の変更

コンピュータ名の変更は「システム環境設定」内の「共有」から行います。

なんで? かと言えば、外部に公開するものになるかららしいです。

system-preference-go-to-share

 

 

上に「コンピュータ名」の項目があるので、ここから名前の編集を行います。

編集を行う際には管理者権限が必要で、下部の鍵アイコンをクリックしてアクセスできるようにします。

system-preference-rename-mac

 

 

設定を反映させると、コンピュータ名が変更されている事がわかります。

finder-device

 

 

screenshot 2015-05-17 22.27.18

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視

Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …

[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!

OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う

メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です