1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン

      2015/05/14

JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、そのままでは可読性が低いのが難点です。

そんなJSONファイルをQuickLookでも読みやすく、カラーリングを行うプラグインの紹介です。

各オブジェクトを開閉することもできるので、複雑なファイルでも簡単に読むことができます。

 

JSONをカラーリング表示するQuickLookプラグインのインストール

プラグインのダウンロードはhttp://www.sagtau.com/quicklookjson.htmlから行います。

 

ダウンロードしたものを「/Library/QuickLook」内に移動。

quicklook-json-move-plugin

 

移動の完了後、quicklookdを再起動するために「ターミナル」から以下のコマンドを実行します。

 

$ qlmanage -r
qlmanage: resetting quicklookd

 

 

QuickLookプラグイン導入前

 

quicklook-json-file-before

 

 QuickLookプラグイン導入後

「キー」が赤色、「値」が緑色でカラーリングされ、更に見やすくなっています。

また、各オブジェクトを開閉することができます。

 

フォントが標準のものと入れ替わっているので、これは好みが分かれそうです。

quicklook-json-file-after

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる

Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。     …

[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する

ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる

Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

[Mac] Blackmagic Disk Speed Testでお手軽にMacでSSDやHDDの速度測定

Blackmagic Disk Speed Testを利用して、簡単にディスクの …

[Mac] Macノートブックのバッテリーの充電電流 / 放電電流を確認する方法

MacBook ProやMacBook Airのバッテリーの充放電電流を確認する …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です